2023年05月09日

【瀬戸市】 屋戸湿地の見学会を行いました

4月25日、今年度に瀬戸市で開催される第30回湿地サミットの下見として、海上の森センターの
屋戸湿地の見学に行きました!

今回は新人研修の一環として、河村電器産業の新人職員の方が参加をしていました。
見学に参加された方々は、湿地サミットスタッフのガイドを聞き、湿地の自然をとても楽しんでいる様子でした。

今年も様々な植物が咲いている瀬戸市の森に皆様もぜひお越しいただき、楽しんでみてはいかがで
しょうか(^^)





#瀬戸市 #環境課 #海上の森の会 #せと・まるっと環境クラブ #海上の森 #湿地
サミット #湿地 #屋戸湿地 #森 #自然好きの方と繋がりたい #湿地好きの方と繋がりたい

執筆者:鈴木  


Posted by 湿地ゲスト  at 10:32湿地サミットブログ運営

2020年09月08日

【湿地サミット】今年度の開催は中止となりました。

本日、今年度の湿地サミットの開催を予定していた豊田市より、
新型コロナウイルスの流行を受け、
第29回湿地サミットを延期するという発表がありました。

次回の開催は令和3年度の予定です。

皆さん体調に御注意していただき来年元気でお会いしましょう!  


Posted by 湿地サミットブログ運営(おかざき湿地保護の会)  at 16:43湿地サミットブログ運営

2019年10月08日

【名古屋市】第28回湿地サミットが開催されました。(後編)

お昼ごはんを食べた後は、いよいよ現地見学です。
「八竜湿地」と「蛭池のマメナシ自生地」を見学しました。


【八竜湿地】 シラタマホシクサやホザキノミミカキグサなどを観察することができました。


【蛭池】 名古屋市でも有数のマメナシの自生地とのことです。2センチほどの実を見ることができました(梨の仲間ですが渋くて食べられないそうです)。

残暑厳しい中でしたが、
どちらの見学地でも普段から保全活動をされている方々にご紹介いただき、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

次回のは来年度、豊田市で開催予定です。
  


Posted by 岡崎湿地保護の会  at 10:14湿地サミットブログ運営

2019年10月07日

【名古屋市】第28回湿地サミットが開催されました。(前編)

9月10日(火)に第28回湿地サミットが開催されました。
今回は名古屋市が主催で金城学院大学を主会場に行われました。
総参加者240人、64団体が参加し過去最大規模の催しとなりました。



午前中は金城学院大学の講堂にて講演会を実施しました。
講演は

中西正氏   (愛知県環境審議会専門調査員)
吉田耕治氏 (金城学院大学薬学部准教授)
小野知洋氏 (金城学院大学名誉教授)
田京弘一氏 (水源の森と八竜湿地を守る会会長)
小栗大樹氏 (守山土木事務所維持第二係長)
(発表順)

の八竜湿地に携わる方5名によるパネルディスカッション形式で実施されました。

(講演内容の概要は以下の通りです)
___________________________

中西氏
・「八竜湿地の環境と植生の特殊性」について発表。
・植被率が増加していること、裸地が少ないことから、湧水湿地の特徴が減少しているといえる。
・しかし、湧水湿地の代表的な種が確認されている面もある。これは、人為的な植生管理の結果がもたらしたものだと考えられる。

吉田氏
・「八竜湿地を涵養する水」について発表。
・湧水や渓流水の実態とデータの蓄積を紹介。
・富栄養の水の流入や気候変動にともなう豪雨などが植生に影響を与えている。

小野氏
・湿地形成と管理の歴史が調査されていることを解説。
・人の働きかけの減少が、植生遷移が進み湿地環境の悪化を導いていると指摘。

田京氏
・配布資料をもとに活動の状況を説明。
・会員の知識やスキルに応じて、対応可能な場所の保全を行っている。
・会の運営課題として、作業する人の不足、スキル不足、高齢化がある。

小栗氏
・行政の現地管理者としての立場で維持管理の現状を説明。
・活動に協力してくれるような興味・関心を育むきっかけづくりが大切と感じている。
・小学校等の教育機関と連携して観察会等を行うことが有効と考えられるが、継続的に実施することが大切。長い目で見て、やる気のある若い人材が出てくることを期待したい。

「全体質問」
小野氏から会場に、人材確保の努力例を募ったところ
・地元守山区で活動している2名より、観察会、講習会等の機会を使って勧誘しているとの紹介があった。

【総括】
・八竜緑地は、都市周辺にある立地条件もあり、植生としては湧水湿地としての特徴が減少している。
・湿地の水源についても、富栄養化や、豪雨による急な流れで湿地が脅かされている。
・幸いにも、八竜緑地は、保全活動も古くから盛んで、行政との連携も良く、細かなデータが残っている。
・八竜緑地の植生が湧水湿地の姿を維持できているのは、保全活動している人の努力のたまもの。人材とスキルが次世代にうまく受け継がれていくような仕組みづくりと努力が求められるところ。小学校との連携を始め、様々な取り組みに期待する。
___________________________

講演会の最後に来年度に開催予定の豊田市より挨拶があり、
午前の部は終了しました。
(内容が多いため、記事を前半後半に分けさせていただきます。
 次回の記事もご期待ください!)

  


Posted by 岡崎湿地保護の会  at 15:03湿地サミットブログ運営

2018年06月08日

第27回湿地サミットが開催されました

6月5日(火)に第27回湿地サミットが開催されました。
今回は新城市が主催で旧開成小学校を主会場に行われました。

総参加者251名 約50の関係団体が集まり大盛況となりました。



午前は、
湿地保全活動を行っている黒瀬美土里会代表の 矢頭一起 氏による
「黒瀬庄ノ沢緑地の保全活動について」

愛知県環境保全審議会専門調査員であり長ノ山湿地で長年調査をされている、
中西正 氏による、
「長ノ山湿原の植生~40年間の変化~」

の2講演ののちに、
各団体の課題や悩みについて、例を挙げながら、
湿地の保全についての意見交換を行いました。


午後は、
新城市作手地区にある3つの湿地を回りました。

県の天然記念物で昔からの状態を残す「長ノ山湿原」



大野原湿原の残存部を活かしつつ、整備(木道など)も加えた「清岳向山湿原」


      
耕作放棄地を生態系保全施設として整備した「庄ノ沢緑地」


どれも個性豊かな湿地でした。
また別の季節も見てみたいですね。

来年度の湿地サミットは名古屋市で開催予定です。  


Posted by 湿地サミットブログ運営(おかざき湿地保護の会)  at 17:11湿地サミットブログ運営

2017年05月19日

第26回湿地サミットが開催されました

5月16日(火)に第26回湿地サミットが開催されました。
今回は刈谷市が主催で刈谷市北部生涯学習センターを主会場に行われました。

午前中は国の天然記念物である小堤西池カキツバタ群落を自由見学、
風に揺れる青い花が大変きれいでした。


午後からはいよいよ湿地サミットが開会
開会の挨拶は刈谷市長の竹中良則氏からいただきました。


次に愛知県の職員として文化財の担当をされ、
小堤西池カキツバタ群落の保存管理計画の策定にも携わられた、
梅本博志氏による講演がありました。

その後、
小堤西池のカキツバタを守る会の野々山利維氏
刈谷高校スーパーサイエンス部の宮本さん、錦さん
前小堤西池カキツバタ群落保存対策調査委員会委員の
落合圭次氏と鈴木達夫氏と、
地元の保護活動団体、高校生、学識経験者と様々な立場からの
小堤西池カキツバタ群落に対する取り組みについて報告がありました。

報告の後には、愛知教育大学の渡邊幹男教授が司会で、
意見交換会が行われました。
「保全活動団体の高齢化や人手不足の問題をどうするか」
「湿地を守る際に計画は作るべきか」
などの問題が挙げられ活発な意見交換がなされました。


最後に次回の湿地サミット開催地が新城市に決定され、
新城市から次年度開催にあたって挨拶をいただきました。
次回の湿地サミットは来年7~8月ごろの予定とのことです。

第26回湿地サミットの報告は以上になります。
これから暑くなりますが、体に気を付けて湿地を保全していきましょう。  


Posted by 湿地サミットブログ運営(おかざき湿地保護の会)  at 09:02湿地サミットブログ運営

2017年05月15日

【運営】湿地サミットブログへの投稿者を募集します。

湿地サミットブログに記事を投稿する投稿者を募集しています。
投稿していただける方は、
kankyohozen★city.okazaki.lg.jp 
(★を@に変更してください。)
まで、投稿希望の旨を書いてメールで送ってください。

投稿者になるための条件は以下のとおりです。
・湿地サミットに参加している団体の構成員であること。
・湿地サミットブログの決まりを守ること
 (投稿希望の連絡を受けた際に送ります。)

具体的な投稿できるようになるまでの流れは以下のとおりです。


皆さんの積極的な投稿をお待ちしております!

執筆者:湿地サミットブログ運営
  


Posted by 湿地サミットブログ運営(おかざき湿地保護の会)  at 11:44湿地サミットブログ運営

2017年01月20日

【重要】(湿地サミット参加団体向き)本ブログへの書き込みについて

湿地サミットブログに記事書き込むためには、
1.Boo-logに登録
2.湿地サミットブログへ投稿者登録
必要になります。
この記事で順を追って説明しますので登録してください。  


Posted by 湿地サミットブログ運営(おかざき湿地保護の会)  at 14:18湿地サミットブログ運営